第97回箱根駅伝・関東学生連合チームの選手紹介②(予選会6~10番目)

個性豊かで高い走力を有する関東学生連合チームの学生たちを紹介します。今回は、予選会で関東学生連合チーム内6~10位の選手です。プロフィールの他に「箱根駅伝の目標」や「箱根駅伝が終わったら、どんな自分になっていたいか」「関東学生連合チームを一言で表すと」「連合チームで凄いと思う・気になる・変わっている学生は誰か」などの質問の答えも掲載しています。

それぞれの学生の印象として、勝手ながら、私(弘山)の目から見ての寸評も入れてみました。


★★★<町田>★★★

氏名(ふりがな)
大学名
町田 康誠(まちだ こうせい)
駿河台大学・2年
箱根駅伝予選会個人成績 59位・1時間02分58秒
1万mベスト記録 28分58秒94

◆自分の特徴(長所・強み)
 中盤まで楽に走れたら後半しっかり上げられます。
◆趣味・好きなこと(もの)
 音楽を聴く事
◆今回の箱根駅伝の個人目標
 区間10位以内
◆今回の箱根駅伝で成し遂げたいこと
 自分の目標を達成したい。
◆箱根駅伝が終わって、どんな自分になりたいか?
 自信がもっと湧く選手になりたいです。
◆今年の関東学生連合チームを短文で表すと?
 個性的なチーム
◆関東学生連合チームで、気になる選手は誰?その理由も
 (杉浦選手)チームを上手くまとめてくれているので凄いと思いました
※弘山の目
合宿での走りの雰囲気は上々で、本番が楽しみになった選手の一人。ただ、上体が立って動きが小さいので、見ていて、脚の動きの割に乗り進んでいく感じがしない。上半身の使い方をもっと上達させて、上半身の重心をコントロールできれば、上体を運ぶような雰囲気が出てくるだろう。これでも1万mを28分台で走るのだから、飛躍の余地はまだまだ沢山ありそう。

★★★<小島>★★★

氏名(ふりがな)
大学名
小島 慎也(こじま しんや)
中央学院大学・2年
箱根駅伝予選会個人成績 67位・1時間03分03秒
1万mベスト記録 28分42秒41

◆自分の特徴(長所・強み)
 思ったことを言える
◆趣味・好きなこと(もの)
 ポケモンカード
◆今回の箱根駅伝の個人目標
 区間5位
◆今回の箱根駅伝で成し遂げたいこと
 最後まで走り切る
◆箱根駅伝が終わって、どんな自分になりたいか?
 エース
◆今年の関東学生連合チームを短文で表すと?
 伸び盛りなチーム
◆関東学生連合チームで、気になる選手は誰?その理由も
 (麗沢大学・難波さん)1区で区間賞を取るそうなので。
◆チームの情報発信ツールがあれば、その名称とURLを記してください
 Twitter 小島慎也
※弘山の目
走りを見て、天性のバネを感じる。中央学院大の川崎監督の期待が高いのも、うなずける。典型的なフォアフット方法だが、その中でも走りの雰囲気は独特。ピッチを利かせることができるので、様々なレース展開に対応できそうで、ハマると相当なパフォーマンスを発揮しそう。ただ、脚に頼った走りなので、ピッチを利かせることができることをどう使うかが鍵となる。今後は、筋力強化と走りに対する股関節の貢献度を高めることが課題になるだろう。

★★★<松川>★★★

氏名(ふりがな)
大学名
松川 雅虎(まつかわ みやと)
芝浦工業大学・2年
箱根駅伝予選会個人成績 70位・1時間03分04秒
1万mベスト記録 29分55秒00

◆自分の特徴(長所・強み)
 1人でも一定のペースで押せる!
◆趣味・好きなこと(もの)
 バスケ、バレー観戦、HIPHOPをディグること
◆今回の箱根駅伝の個人目標
 区間賞を取る
◆今回の箱根駅伝で成し遂げたいこと
 チーム順位10位以内
◆箱根駅伝が終わって、どんな自分になりたいか?
 どのレースも外さずに安定した選手になりたい
◆今年の関東学生連合チームを短文で表すと?
 最強の寄せ集め
◆関東学生連合チームで、気になる選手は誰?その理由も
 (高槻君)いきなり「コナンのラムの正体が1000なん話にして分かったんですよ!」って言われて面白い子だな〜って思いました!
※弘山の目
綺麗なフォームで走る選手。フォアフット走法だが、滑らかな走りをするセンスがある。脚を伸ばし気味に接地するのは、フォアフット走法の宿命なので、股関節の使い方が、今後の伸びを左右しそう。下半身の屈伸動作をタイミング良く調和させることができれば、かなりの選手になる可能性がある。

★★★<大川>★★★

氏名(ふりがな)
大学名
大川 歩夢(おおかわ あゆむ)
東京経済大学・2年
箱根駅伝予選会個人成績 70位・1時間03分09秒
1万mベスト記録 29分15秒36

◆自分の特徴(長所・強み)
 安定した走りと大きいストライド
◆趣味・好きなこと(もの)
 とくにないです
◆今回の箱根駅伝の個人目標
 区間7位以内を目指し、前が見えていたら必ず追い抜いて襷を渡す
◆今回の箱根駅伝で成し遂げたいこと
 チームで10位以内に入り、関東学生連合チームの存在感を出したい。
◆箱根駅伝が終わって、どんな自分になりたいか?
 自信をつけてもっと上のレベルで戦える選手になりたい。
◆今年の関東学生連合チームを短文で表すと?
 最強チーム
◆関東学生連合チームで、気になる選手は誰?その理由も
 (厚浦さん)優しい人
◆チームの情報発信ツールがあれば、その名称とURLを記してください
 Twitter 東京経済大学陸上部(駅伝ブロック)
※弘山の目
大きな選手で走りを含めて非常に目立つ。ゆったりと走る姿は大物感に溢れている。接地の仕方までは覚えてないが、無理にフォアフットにしないほうが、私の経験上は良いと思う(私が言及すべきことではないので、あくまで参考として)。脚が長い利点をどう活かすか?に尽きるだろう。いづれにせよ、大器と言っておきたい。

★★★<小坂>★★★

氏名(ふりがな)
大学名
小坂 友我(こさか ゆうが)
日本大学・2年
箱根駅伝予選会個人成績 81位・1時間03分10秒
1万mベスト記録 28分55秒36

◆自分の特徴(長所・強み)
 爆発力
◆趣味・好きなこと(もの)
 スニーカー集め
◆今回の箱根駅伝の個人目標
 人としてランナーとして成長する
◆今回の箱根駅伝で成し遂げたいこと
 チーム(関東学生連合)、自分が納得のいく走りをする
◆箱根駅伝が終わって、どんな自分になりたいか?
 箱根メンバーとしてのプライドを持ち、チームの中でも存在感ある選手になる
◆今年の関東学生連合チームを短文で表すと?
 伸び代の塊、可能性が無限大
◆関東学生連合チームで、気になる選手は誰?その理由も
 (杉浦選手)同い年なのにすごいしっかりしてる、会う度に自分もしっかりしなきゃと思わせてくれます。
◆チームの情報発信ツールがあれば、その名称とURLを記してください
 Twitter 日本大学陸上競技部特別長距離部門
※弘山の目
しっかり走り込んでいる安定性を感じる。上体が立って脚が運ばれている感じがする。乗り込み動作自体は上手いので、上半身の使い方をもっと上達させて、重心の位置を修正し、上体を運ぶような雰囲気が出てくると良いだろう。これでも1万mを28分台で走るのだから、飛躍の余地はまだまだ沢山ありそう。(町田君と同じ匂いなので、同じようなコメント=笑)

シェアする